観る・参加する

先行販売受付中

声優朗読劇フォアレーゼン
~深淵のまなざし~「長宗我部元親」

開催日:2023年8月20日(日)
会場:かるぽーと大ホール
オリジナル脚本「長宗我部元親」による声優朗読劇。高知県出身の人気声優 小野大輔と濱健人、若手実力派声優の梶原岳人、笠間淳の4人でお送りするオリジナル朗読劇。東田はる奈による雅楽の生演奏にのせて、声優の演技力を存分に味わえる人気のプログラム。

チケット販売中

高知市文化プラザかるぽーと リニューアルオープン記念事業
SIENA WIND ORCHESTRA 高知公演 ~ブラスの祭典 シエナBESTコンサート~

開催日:2023年7月1日(土)
会場:かるぽーと大ホール
日本を代表するウインド・オーケストラ、待望の高知公演!! 国内吹奏楽のフラッグシップオーケストラとして高い人気を誇っているシエナ・ウインド・オーケストラ。本公演は、映画音楽からクラシック、吹奏楽オリジナル作品までを詰め込んだ、リニューアルに相応しい贅沢なプログラムを、今注目の、田中祐子の指揮でお届けします。

準備中

第75回高知市展先端美術研究会「鴻池朋子さんを招いて~アーティスト・トークイベント」

開催日:2023年6月11日(日)
会場:かるぽーと9階第3学習室
高知市展の関連行事として、先端美術研究会を開催します。アニメーション、絵本、絵画、彫刻、映像、歌、影絵、手芸、おとぎ話など、さまざまなメディアで作品を発表し続けている鴻池 朋子(こうのいけ ともこ)さんをお招きします。司会者とのディスカッション形式で、参加者の皆様との質問や対話も交えながらトークを進めていきます。ものづくりの不思議さ、2022年から今年にかけて行われた高松市美術館と静岡県立美術館での「みる誕生」展などについて、お話しいただきます。是非ご参加ください。      ※写真の作品 《大島 皮トンビ》瀬戸内国際芸術祭2019

準備中

第75回高知市展こどもアートまつり
あなたダビンチぼくピカソ

開催日:2023年6月4日(日)
会場:かるぽーと前広場、中央公民館
小中学生を対象とした、美術が好きになる体験会。 絵画や書道、陶芸やデザインなど、様々な美術に触れることができる人気のイベントです。行列必至!材料がなくなりしだい終了するので、急いで来てね。

開催中

第75回高知市展

開催期間:2023年5月27日(土)〜6月11日(日)
会場:かるぽーと7階市民ギャラリー
市民の美術の広場、公募・無審査のアンデパンダン展として広く愛される美術展、高知市展を開催します。会期中には、絵画・日本画・書道・彫刻・陶芸・写真・ペン字・デザインの各部門では作品講評会も実施します。ぜひご来場ください。

受付中

2023 春の市民学校

開催期間:2023年5月9日(火)~7月下旬
※科目により開講日が異なります
会場:かるぽーと中央公民館
16歳以上の初心者の方を対象に、趣味や生活に活かせる知識や技術を学ぶ講座です。英会話、ピアノ、和紙ちぎり絵、油絵など、講座の数や内容も充実しています。講座を通して受講生同士の交流や仲間づくりの場にもなっています。

受付終了

高知市文化プラザかるぽーとリニューアルオープン記念事業
第7回高知市民ミュージカル「Gift of Life 〜にぎやかな植物園〜」出演者募集

障害の有無や社会的な立場などの枠を取り払い、参加者の個性を活かした「高知市民ミュージカル」をこの冬上演予定です。出演者募集に先立ち、ミュージカル体験ワークショップを実施します。さまざまな立場の人がひとつの目標に向き合い、経験や価値観、学び、喜びを共有する本事業にぜひご参加ください。

受付終了

高知市文化祭行事 かるぽーとリニューアルオープン記念
ミュージカル「空海~HERO~」出演者募集

申込締切:2023年4月30日(日)
会場:かるぽーと大ホール
第75回高知市文化祭行事かるぽーとリニューアルオープン記念として開催する、ミュージカル「空海~HERO~」の出演者を募集します。 現代に生きる若者が、空海が歩んだ人生をなぞることで成長してゆく物語を、スガジャズダンススタジオ・劇団ゆまにて・秀鳳流日本吟詠会・山田太鼓という出演団体とともに創作します。 多くのご参加をお待ちしております。

終了

あなたの知らない鏡川-Mirage of KAGAMIGAWA-SELECT

開催日:2023年4月24日(月)~4月28日(金)
会場:高知市役所本庁舎1階展示通路
大阪芸術大学大学院の尤嘉楽(ユウ・カラク)、原田甲亮(はらだ こうすけ)による、鏡川をテーマにした写真展。二人は2022年9月~12月の延べ32日間高知に滞在し、地域の方と交流を深めながら、鏡川のさまざまな表情を撮影しました。私たちの生活のすぐそばにある鏡川を、二人のアーティストの視点で切り取った展覧会を令和5年3月に藁工ミュージアムと蛸蔵で開催しました。今回は、その中からセレクトした約20点を高知市役所本庁舎1階展示通路にてお披露目いたします。ぜひ、ご覧ください。

終了

第7回高知市民ミュージカル 体験ワークショップ

開催日:2023年4月22日(土)・23日(日)
会場:かるぽーと11階大講義室
障害の有無や社会的な立場などの枠を取り払い、参加者の個性を活かした「高知市民ミュージカル」をこの冬上演予定です。出演者募集に先立ち、ミュージカル体験ワークショップを実施します。さまざまな立場の人がひとつの目標に向き合い、経験や価値観、学び、喜びを共有する本事業にぜひご参加ください。

受付中

いきいきセカンド☆ライフ講座チラシ

令和5年度春
いきいきセカンド☆ライフ講座

開催期間:2023年4月19日(水)~6月23日(金)
会場:かるぽーと11階大講義室
受講生の皆さんが心豊かに過ごすことを願って、「いきいきセカンド☆ライフ講座」を開講します。 これからの生活に役立つ、さまざまな分野について学べる、学習の場です。 きっと新しい発見や感動に出会えるはず♪  交流の輪も広がるチャンスです!

終了

第75回高知市展書道講習会「書の小作品を作ろう!」

開催日:2023年4月16日(日)
会場:かるぽーと9階第1学習室
アンデパンダン形式 ( 公募 ・ 無審査 ) の総合美術展「高知市展」の関連行事として、高知市展書道専門部では、書道講習会を開催します。漢字、仮名、詩文からお好きなものを選んで書き、色紙に清書して仕上げます。初めての方や久しぶりに筆を握る方も大歓迎! うまくできない部分はていねいに指導します。この機会に書の世界を体験してみませんか?

終了

第75回高知市展工芸講習会「シルクでしぼり染め」

開催日:2023年4月16日(日)
会場:かるぽーと10階調理室
アンデパンダン形式 ( 公募 ・ 無審査 ) の総合美術展「高知市展」の関連行事として、高知市展工芸専門部では、「シルクでしぼり染め」の工芸講習会を開催します。写真では伝えきれない色鮮やかな作品をあなたの手でお作りください。

終了

第75回高知市展「水彩画講習会」

開催日:2023年4月15日(土)
会場:かるぽーと10階絵画室
パンダン形式 ( 公募 ・ 無審査 ) の総合美術展「高知市展」の関連行事として、高知市展絵画専門部では、水彩画講習会を開催します。モデルを見ながら水彩画で人物の顔を描きます。道具や画材はご用意しますので、どなたもお気軽にご参加ください。

終了

第75回高知市展「彫刻講習会」

開催日:2023年4月7日(金)~5月6日(日)
会場:かるぽーと10階絵画室、彫塑・陶芸室
彫刻専門部会では3つの彫刻講習会を開催します。いずれのコースも材料は準備します。初心者の方大歓迎! 市展の専門委員がていねいに指導し、市展への出品をめざします。ぜひ、この機会にあなたも創作の喜びを味わってみませんか?

受付中

第93期高知市民の大学

開催期間:2023年4月4日(火)〜7月21日(金)
会場:かるぽーと11階大講義室
1977年(昭和52年)の創設以来、県下における生涯学習のパイオニアである「高知市民の大学」。今期は火曜日「ロシアのウクライナ侵攻と危機に立つ世界の今」と金曜日「人生100年時代を生きる智慧 未来を支える看護」の2コースを開設します。 夕べのひと時、共に学び、共に考えませんか?

終了

第75回高知市展 「作陶体験会」

開催日:2023年4月2日(日)・4月30日(日)・5月7日(日)
会場:かるぽーと10階彫塑・陶芸室
5月27日〜6月11日に開催する市民の美術の広場「第75回高知市展」に向けて、作陶体験会を開催します。初めての方や、経験者、どなたでも大歓迎! ぜひ、この機会にあなたも創作の喜びを味わってみませんか?

終了

第75回高知市展 ポスターデザイン募集

応募締切:2023年1月13日(金)
発表:2023年1月末頃
市民の美術の広場「高知市展」では第75回展(5月〜6月に高知市文化プラザかるぽーとで開催)のポスターデザインを募集します。 あなたのデザインで市展の歴史を刻みませんか。自由で独創的な作品をお待ちしています。