第12回高知の音楽活性化事業
「木管五重奏 Quintet H コンサート」

日本を代表する木管五重奏団、Quintet H(クインテット アッシュ)2010年にかるぽーと大ホールを超満員にして以来、14年ぶりの高知公演。
■プログラム
モーツァルト:歌劇「魔笛」序曲
イベール:3つの小品
久石譲:映画「千と千尋の神隠し」より “いつも何度でも”
ロジャース:サウンド・オブ・ミュージック・セレクション 他
Quintet H(クインテット アッシュ)

■プロフィール
2006年結成。活動を呼びかけたクラリネット奏者濱崎、調和を意味するハーモニー、家や故郷を意味するホーム、それぞれの頭文字【H】をフランス語読みにし命名。
2012年には東京文化会館において第1回演奏会を開催。日本各地でアウトリーチやコンサートを重ね、地域に密着した音楽活動を展開している。これまでに『HUMORESKE』『Pulcinella』『Ma mere l’Oye』の3枚のアルバムをリリース。メンバーそれぞれが多彩な音楽経験を持ち寄り紡ぎ出す音楽は、日本を代表する木管五重奏団として注目を集めている。
◆宮崎由美香(フルート) Yumika Miyazaki/Flute
東京藝術大学首席卒業。同大学院修了。在学中、アカンサス音楽賞を受賞。NTTドコモより奨学金を授与される。NHK交響楽団アカデミー生として研鑽を積む。第15回日本木管コンクール第2位、第12回日本フルート・コンヴェンション・コンクール第2位、第23回日本管打楽器コンクール第2位。宮崎国際音楽祭、軽井沢国際音楽祭等に参加。現在、尚美ミュージックカレッジ非常勤講師。
◆最上峰行(オーボエ) Takayuki Mogami/Oboe
桐朋学園大学音楽学部中退。第69回日本音楽コンクール・オーボエ部門第3位。小澤征爾音楽塾、サイトウ・キネン・オーケストラ、宮崎国際音楽祭、ヤングプラハ国際音楽祭等に参加。ソリストとしてプラハ国立劇場管弦楽団、セントラル愛知交響楽団等と共演。現在、東京交響楽団オーボエ&イングリッシュホルン奏者。ARCUS、エロイカ木管五重奏団の各メンバー。桐朋学園大学音楽学部、東海大学教養学部の非常勤講師。
◆濱崎由紀(クラリネット) Yuki Hamasaki/Clarinet
東京藝術大学附属音楽高校、同大学首席卒業、同大学院修了。在学中、安宅賞、アカンサス音楽賞を受賞。NTTドコモより奨学金を授与される。第71回日本音楽コンクール第3位。PMF、セイジ・オザワ松本フェスティバル、宮崎国際音楽祭等に参加。現在、藝大フィルハーモニア管弦楽団、横浜シンフォニエッタ、シアターオーケストラトウキョウのクラリネット奏者。聖徳大学音楽部兼任講師。
◆石川 晃(ファゴット) Akira Ishikawa/Fagotto
東京藝術大学卒業。第15回日本管打楽器コンクール第3位。2006年、文化庁新進芸術家海外留学制度派遣研修員として北ドイツのリューベック音楽大学に留学。サイトウ・キネン・フェスティバル松本、宮崎国際音楽祭等に参加。現在、新日本フィルハーモニー交響楽団ファゴット奏者。ARCUS、ファゴットアンサンブル・ドルチッシモ、地域舞台創造I’Msの各メンバー。洗足学園音楽大学非常勤講師。
◆猪俣和也(ホルン) Kazuya Inomata/Horn
国立音楽大学卒業。在学中、学内オーディション合格。卒業後、桐朋学園大学嘱託演奏員を務める。第4回コンセール・マロニエ21金管楽器部門審査委員賞、第5回宮日音楽コンクール優秀賞を受賞。小澤征爾音楽塾、東京のオペラの森、帝国劇場や宝塚のミュージカル等に参加。現在、名古屋ファイルハーモニー交響楽団ホルン奏者。名古屋芸術大学非常勤講師。
演奏曲(イベール/木管五重奏のための3つの小品より第1曲)
特別企画
3歳~小学6年生を対象に、100名様を無料ご招待!
ご希望の方は、往復はがきに必要事項(郵便番号・住所・氏名・年齢(学年)・電話番号)をご記入の上、1人につき1通を2月20日(火)必着で下記までお申し込みください。申し込み多数の場合は抽選の上、抽選結果を2月29日(木)までに返信いたします。
〒781-9529 高知市九反田2-1 高知市文化振興事業団「Quintet H コンサート」係
地域交流プログラム
本事業は、アーティストが数日間地域に滞在し、コンサートだけでなく、様々な地域交流プログラムを行います。高知市での滞在スケジュールは以下のとおりです。
3月06日(水) 11:40~ 義務教育学校行川学園
3月06日(水) 15:00~ 養護老人ホーム高知市福寿園
3月07日(木) 09:40~ 春野東小学校
3月07日(木) 14:00~ 高知小津高等学校吹奏楽部
日時 | 2024年(令和6年) 3月8日(金) 18:30開場 19:00開演 21:00終演予定 |
会場 | 高知市文化プラザかるぽーと 大ホール |
入場料 | 全席自由 前売り 一般1,000円 高校生以下500円 当 日 一般1,200円 高校生以下600円 ※3歳から有料 ※前売券完売の場合、当日券の販売はありません 【Culちゃーず会員価格】 一般900円 高校生以下450円 【Culちゃーず会員特典】 先着順で10席まで、本公演に無料ご招待 3月3日(日)までに、高知市文化振興事業団 サポーターズクラブ【Culちゃーず】にお申し込みください |
チケット発売日 | 2023年12月2日(土)午前10時から販売開始! |
チケット販売所 | ・ローソンチケット(Lコード63048) ・チケットぴあ(セブン-イレブン/Pコード254-611) ・高知市文化プラザかるぽーとミュージアムショップ(088-883-5052) ※ローソンでの購入方法はこちら ※セブン-イレブンでの購入方法はこちら |
助成 | 一般財団法人地域創造(令和5年度公共ホール音楽活性化支援事業) |
制作協力 | 一般社団法人日本クラシック音楽事業協会 |
主催 お問い合わせ | 公益財団法人高知市文化振興事業団 088-883-5071 |