令和7年度秋冬
いきいきセカンド☆ライフ講座


高知市立中央公民館では、受講生の皆さんが心豊かに過ごすことを願って、「いきいきセカンド☆ライフ講座」を開講します。
これからの生活に役立つ、さまざまな分野について学べる学習の場です。
きっと新しい発見や感動に出会えるはず♪ 交流の輪も広がるチャンスです!


期間 2025年10月15日(水)~2026年1月21日(水)
時間13:30~15:00
場所高知市文化プラザかるぽーと 11階高知市立中央公民館 大講義室(高知市九反田2-1)
対象55歳以上の方で、高知市内に居住する方
内容水曜コース・金曜コース 各7回
定員各コース100名
受講料 1コース:1,000円 (2コースの場合は2,000円)
お申し込み・
お問い合わせ
往復ハガキに (1)氏名(ふりがな) (2)生年月日 (3)郵便番号・住所 (4)電話番号 (5)性別 (6)希望コース名を記入のうえ、9月19日(金)必着で下記住所までお申し込みください。
※定員を超えた場合は抽選を行います。結果は9月23日(火・祝)以降に通知します。
※定員に達しなかった場合は 9月23日(火・祝) 8:30から電話でも受け付けます。

〒781-9529 高知市九反田2-1
高知市文化振興事業団 いきいきセカンド☆ライフ講座 係
TEL 088-883-5071
主催公益財団法人高知市文化振興事業団・高知市

水曜日「健康とくらし」コース

10月15日近づく巨大地震、準備はお済みですか?
高知大学 名誉教授・高知大学防災推進センター 客員教授
岡村 眞
10月22日病気をめぐる微生物学のあけぼの
高知大学農林海洋科学部 教授
長﨑 慶三
11月12日高齢者の交通安全
~交通事故にあわないために~

高知警察署 高齢者アドバイザー
一色 峰子
11月26日いい声ってどんな声?
高知大学教育学部 教授
小原 浄二
12月17日ウォーキングのコツと健康寿命
高知健康科学大学 健康科学部 リハビリテーション学科 理学療法学専攻 専攻長(准教授)
岡部 孝生
1月14日身近な健康情報や健康食品について考えてみましょう
高知県立大学 健康栄養学部健康栄養学科 講師
村井 詩子
1月21日冬の睡眠講座〈実践編〉
~睡眠からアプローチする健康習慣について~

日本睡眠学会専門検査技師・上級睡眠健康指導士
木下 理恵

金曜日「歴史と文化」コース

10月17日説話の生成と伝承
~『今昔物語集』巻三十一第三話にみられる湛慶阿闍梨の破戒還俗譚の場合~

高知大学人文社会科学部 教授
福島 尚
10月24日龍馬の評伝
~同時代人の言葉から紐解く龍馬の実像と功績~

高知県立坂本龍馬記念館 学芸課長
三浦 夏樹
11月7日新なかとさ美術館とは
~文化果つる町から文化発する町へ~

なかとさ美術館館長・日本画家
市川 雅彦
11月14日やなせたかしさんと高知新聞
高知新聞社報道部 主任
村瀬 佐保
11月21日野中兼山の生涯と事績について
高知県立高知城歴史博物館 副館長兼教育普及課長
横山 和弘
12月12日書家と碑文
~書は人格なり~
元高知新聞社編集委員室長・よんでん文化振興財団評議員
池添 正
1月9日高知の歴史遍歴
土佐史談会 会長
宅間 一之