2009夏休み「まんが体験イベント」
めざせ! まんが職人
まんが動物園をつくろう
日時 2009年7月25日(土)・7月26日(日) 13:30-15:00
講師 山北美砂子(高知漫画集団)
まんが動物園 まんが動物園
恐竜や昆虫などの生き物を描いている参加者もいました。 描いた動物を上手に配置すれば、自分だけの動物園が出来上がり。
まんが風鈴をつくろう
日時 2009年8月7日(金) 10:30-12:00
2009年8月8日(土) 10:30-12:00・13:30-15:00
※参加希望者多数につき、急遽7日午前の部を追加開催しました。
講師 小笠原まき(イラストレーター)
まんが風鈴 まんが風鈴
丸い鉢に絵を描くのはむずかしい!? カラフルな風鈴の完成。涼しい音色が響いていました。
まんが水族館をつくろう
日時 2009年8月15日(土) 10:30-12:00・13:30-15:00
講師

岩神義宏(高知漫画グループくじらの会)

まんが水族館 まんが水族館
描いた絵を上手に切って、テグスやモールを使って吊るします。 岩や海藻も描いて、まるで本物の海のような雰囲気になりました。
まんが万華鏡をつくろう
日時 2009年8月16日(日) 10:30-12:00・13:30-15:00
2009年8月22日(土) 10:30-12:00
講師

中西奈穂子(日本手芸普及協会トールペインティング部門認定講師・トールペインティング教室主宰)
※参加希望者多数につき、急遽22日午前の部を追加開催しました。

まんが万華鏡 まんが万華鏡
今回初めて加わったまんが万華鏡。どんな模様が見えるかな? 外側に自由に絵を描いたり、中のスパンコールを作ったりしてオリジナルの万華鏡が出来上がり!
〜イベント後の感想より〜
のりしろがむずかしかったけど、はるのはたのしかった。休みの日にこんなたいけんをしたかった(7/25)
まんがみたいになんでもかけたからよかった(7/26)
家でできないことができたからたのしかった(8/8)
みんなといっしょに作ったから、自分の好きなものが作れたからたのしかった(8/8)
おさかなたちをかいて、きったりはったりしたので楽しかったです。またやってみたいです,,^▽^,,(8/15)
この世にない自分のアイデアのお魚もつくれたし、いろんな物を使ってこの世にないような海をつくれたからたのしかった(8/15)
そうぞうがひろがっていつもより上手くできた(8/15)
いがいとかんたんに作れてきれいにできた(8/16)
自分の万華鏡が作れた事がとても楽しかったです(8/16)
きらきらしててわーと思いました。絵もたのしかったです(8/16)
きれいなもようができてよかった(8/16)
トップページに戻る