 |
まんさい −こうちまんがフェスティバル2008
まんがで遊ぼう! 「4コマ目にチャレンジ」 | |
 |
開催場所 | 高知市文化プラザかるぽーと7階市民ギャラリー
第1・第2展示室 | 開催日時 | 2008年11月2日(日)・3日(月・祝) 10:00〜16:00 |
審査員 | くさか里樹(高知出身まんが家)
村岡マサヒロ(高知出身まんが家) | |
 |
「4コマ目にチャレンジ」は、4コマまんが「フクちゃん」の最後のコマを考えて描くというもの。1〜3コマ目もフキダシの中も空白にし、自由に台詞を書き込んでもらいました。幅広い年代から挑戦があった中から、以下の12点が賞に選ばれました。 |
|
 |
くさか賞・大賞 |
「タイム」
和泉茜(高知市) |
講評 |
ガキ大将系と天然ボケ系という、それぞれのキャラクターがきちんと出来てますね。すごくかわいらしいです。(くさか) | |
|  |  |
|
 |  |
くさか賞・入賞 |
|
講評 |
ドップラー効果を繋げるというその発想力がすごい。(くさか) | | |
|
 |
くさか賞・入賞 |
|
講評 |
発想の転換が上手い。(くさか) | | |  |  |
|
 |
 |  |
くさか賞・入賞 |
「いきなり」
田所かな(高知市) |
講評 |
予想外の答え。フクちゃんの上にフキダシを持ってくる巧さ。(くさか) | | |
|
 |
くさか賞・入賞 |
「私は、いったい誰?」
田中淳(高知市) |
講評 |
ホワイトアウトしている様子がよく出ています。不思議な世界に迷い込んだ感じが好きです。(くさか) | | |  |  |
|
 |
 |  |
くさか賞・入賞 |
「ペンギン」
堀内千里(高知市) |
講評 | 森のくまさんの雪原版。静かな感じがコワかわいい。(くさか) |
| | |
 |
村岡賞・大賞 |
「スピードの出しすぎに注意」
山ア瑞季(高知市) |
講評 | 走るな! 死ぬな! 蘇れ! こいつ、これから至る所で迷惑をかけます。(村岡) |
| |  |  |
|
 |
 |  |
村岡賞・入賞 |
「意味プー」
田所かな(高知市) |
講評 | 何を考えとんのや!(村岡) |
| | |
 |
村岡賞・入賞 |
「食べ物きょうそう」
足達慎太郎(安芸市) |
講評 | こいつをまっすぐ家に帰らせるにはごはんしかない。(村岡) |
| |  |  |
|
 |
 |  |
村岡賞・入賞 |
「I'll
be back!」 宮内有加里(愛媛県) |
講評 | こいつ、ここにも現れた…。(村岡) |
| | |
 |
村岡賞・入賞 |
「あれれのれ」
小松正恵(安芸市) |
講評 | 日本崩壊の前触れかもしれない。(村岡) |
| |  |  |
|
 |
 |  |
村岡賞・入賞 |
「意味不明」
辻滉太(高知市) |
講評 | 夢を見ているようだ。(村岡) |
| | |
 |