 |
 |
 |
まんがの楽しさ満載だった2007年の「まんさい」の様子を、ダイジェストでご紹介!
2日間の開催となった今回のまんさいは、延べ1万人を超える来場者で賑わいました。 |
 |
●オープニングイベント● |
 |
 |
 |
 |
テープカットで「まんさい」が開幕。続いて「4コマまんが大賞」表彰式、お菓子投げもありました。 |
「4コマまんが大賞」表彰式では、フクちゃん大賞受賞の米田美希さんはじめ11人に授与しました。 |
|
 |
●3日のイベントの様子● |
 |
 |
 |
 |
子ども達に人気だった新企画「まんがウルトラゲーム&クイズ」。
|
高新まんが道場20周年記念展の関連イベントの座談会。 |
|
 |
●4日のイベントの様子● |
 |
 |
 |
 |
声優・朴王路美(ぱく・ろみ)さんのトークショーには、1000人近い人が詰め掛け大人気でした。 |
おなじみ「まんが100秒バトル」は、一般参加者同士が制限時間内での発想力を競いました。 |
|
 |
 |
 |
 |
北広場川沿いではアートフリーマーケット「まんさいマルシェ」も開業。 |
最後は小ホールにて「アニメソングライブ」で幕を閉じました。 |
|
 |
●3・4日のイベントの様子● |
 |
 |
 |
 |
2日間ともに多くの参加があった「まんがで遊ぼう!」。自分の描いた絵が缶バッジやキーホルダーに。 |
たくさんの応募があった「4コマまんがを描こう」(審査結果はこちら)と、「4コマ目にチャレンジ」(審査結果はこちら)。 |
|
 |
 |
 |
 |
7階市民ギャラリー第3展示室前では、「まんがのスーパー」をテーマにした作品を描くコーナーを設置。審査結果はこちら。 |
箱の中のお題を引いて、まんが家・村岡マサヒロさんとお絵かき対決!「すみっこで会いましょう」は子ども達に大好評。 |
|
 |
 |
 |
 |
「1億3000万人のまんが論」では、思い出のまんがについて、著名人や来場者等からアンケートをとって掲示しました。 |
まんが家・正木秀尚さんによる本格まんが指南や、「インディーズマガジン」の展示が好評だった「まんが工房」。 |
|
 |
 |
 |
 |
高知まんがグループのバラエティー豊かな作品群や、まんが甲子園の歴代優秀作品も展示。 |
紙芝居や、和紙に描いた原画とアニメなど、昔ながらの素朴な素材を楽しむコーナーも。 |
|
 |
 |
 |
 |
列が途絶えなかった似顔絵コーナー。絵師には、おなじみ高知漫画集団、くじらの会に加え高知まんがグループも参加。 |
高校生たちが自主的に取り組んだ「高校生大描き」。「まんさい」終了時には大きな1枚絵が仕上がっていました。 |
|